ナンバーお知らせ136 ご利用上の注意
お申し込みの前に必ずお読み下さい。
ご利用上の注意
- INSネット、ディジタル方式の自動車電話・携帯電話、PHS、中継系電話会社および、地域系電話会社(一部除く)から発信された通話もお知らせの対象となります。
- 着信があったあと「136」に続けて「1」をダイヤルした時点でご利用料金がかかります。
- 一度お聞きになった記録を再度お聞きになる場合、新たにご利用料金はかかりません。
- ご利用料金は1ヶ月の合計額を、ダイヤル通話料等に加えて毎月の請求書でご請求いたします。
- 通信機器(PBX(構内交換機)、ビジネスホンなど)の機種および、その設定によっては、「136」をダイヤルできない場合、発信規制機能、料金管理機能、ACR機能などが働かなくなる場合がありますので、各メーカもしくは中継系電話会社などへお問合わせください。
- サービスのご利用にあたっては、郵政省の定める「発信者情報通知サービス利用における個人情報の保護に関するガイドライン」を遵守して下さい。
(利用規制のご案内) お客さまのお申し込みにより、ナンバーお知らせ136のご利用をできなくすること(利用規制)が可能です。利用規制の工事費および月額使用料はかかりません。 利用規制のお申し込みは「116」へ |
- ※サービスに関連するお知らせ