ワリビッグご提供条件
お申し込みの前に必ずお読み下さい。
ご提供条件
-
ワリビッグをご契約いただけるのは、INSネット64・ライト、INSネット64、INSネット1500、加入電話・ライトプラン及び加入電話のご契約者です。ご契約は契約者回線番号単位とさせていただきます。なお、着信用電話、臨時契約回線、カード式ピンク電話の契約回線、@ビリング、ISDN全国一括請求契約回線、広域一括請求契約回線、トーキー案内装置設置回線、施設設置負担金分割払いの課金回線、電話帳広告料の課金回線、リース/割賦契約代金の課金回線、メンバーズネット契約回線(*)、コーポレートネット契約回線(*)、グループセキュリティサービス契約(*)で請求形態が「ホスト課金」を行っている回線、ビデオテックス(Calle〔カルレ〕契約回線を除く)契約回線(*)等をご利用のお客さま及びダイヤルイン追加番号、i・ナンバー追加番号でのご契約は対象外とさせていただきます。
<特例>着信用電話は契約の対象とはなりませんが、ワリビッグの請求書に含めることが可能です。 -
ワリビッグは、同一のご契約者名義又はNTT東日本が定める一定条件を満たした複数のご契約者名義の契約者回線番号で割引グループを構成できます。
なお、ワリビッグは同一設置場所の契約者回線で割引グループを構成できます。また、割引グループ内の契約者回線に係る全ての料金は、お客さまが指定された割引グループの代表回線(以下、ホスト回線)へ一括請求いたします。
<NTT東日本が定めるご契約者名義一定条件>- (1)国の機関及び地方公共団体名義の回線相互
- (2)ホスト回線を含む契約者が営利法人の場合で、当該営利法人と以下の資本関係にある営利法人の回線相互
- (a)ホストである会社と財務諸表等規則(第8条第3項、4項、5項、6項)の定義に基づく親・子・関連会社。なお、財務諸表等規則の改定があった場合はその改定に準じます。
- (b)ホストである会社の資本総額の15%以上を所有している会社
- (c)独占禁止法により出資制限を受けているホストである会社(銀行、保険会社等)が最大出資率相当を出資している会社(但し、当該会社の有価証券報告書等に、ホストである会社と当該被出資会社の関係について関連当事者として明記されている場合に限る)
- (3)同一の法律(商法・有限会社法を除く)により設立された非営利法人(但し、業務上緊密な関係があると社会通念上客観的に認められないものは除く)の回線相互
- (4)非営利法人のホストと当該ホストが資本総額の20%以上を実質的に所有している営利法人の回線相互
-
ワリビッグの割引適用通話/通信は、一般ダイヤル通話、INS通話/通信(64kbit/s)のうち郵政省令第24号(平成11年7月1日施行)によって定められた同一都道県内に終始する通話/通信とさせていただきます。
このうち、市内(同一区域内)とは昼間・夜間帯(朝8時~夜11時)において、3分9.35円で通話/通信できる区域をいい、県内市外とは県内のうち市内以外の区域をいいます。
また、同一都道県内にあるナビアクセス、APナビの通話/通信、ひかり電話(電話サービス)への通話についても、割引適用させていただきます。
なお、NTT東日本以外の回線を利用した通話/通信、IP電話(050番号)への通話/通信、携帯電話・自動車電話・PHSへの通話/通信、ポケットベル(発信者課金方式)への通話/通信、でんわ会議(会議参加者回線からの通話/通信を除く)、伝言ダイヤル(*) 、フリーダイヤル(*)、ナビダイヤル(*)、テレドーム(*)、Fネット(*)、パケット通信(*)等に係る通話/通信及びメッセージイン処理料・蓄積料、 番号案内料は割引適用対象外とさせていただきます。 - ワリビッグと他の割引サービス(INSタイムプラス、タイムプラス、INSエリアプラス、エリアプラス、INSテレホーダイ、テレホーダイ、i・アイプラン、i・スクール、プロフィッツ、プロフィッツ・タイプ2(プラン1))と組み合せてご契約できますが、他の割引サービスの割引適用通話/通信については、ワリビッグの割引適用対象外とさせていただきます。
- ワリビッグとイチリッツ、スーパーケンタくん、ケンタくん、ケンタくん5、ワリマックス、ワリマックス・プラス、県内異名義割引サービス、プロフィッツ・タイプ2(プラン2)、プロセレクトシリーズ、プロスペクトシリーズと組み合わせてのご契約はできません。
- 「マイラインプラス登録」とは、「市内通話」「同一県内の市外通話」の2区分とも「マイラインプラス」で「NTT東日本」をご登録いただいた場合を指します。
- マイラインプラス登録による割引率追加については、マイラインセンターでマイラインプラスの登録(「市内通話」「同一県内の市外通話」の2区分ともNTT東日本に登録)が完了したことをNTT東日本にて確認できた日を含む料金計算期間の翌料金計算期間から割引適用となります。
*は、NTTコミュニケーションズ(株)が提供する商品です。