INSテレホーダイ ご利用上の注意

2023年9月30日に新規受付を停止し、2024年1月1日からサービスをご利用できなくなります。

お申し込みの前に必ずお読み下さい

ご利用上の注意

ダイヤルアップ接続でインターネットをご利用のお客さまへ

  • インターネットサービスプロバイダによっては、アクセスポイントの電話番号に全国共通番号(「0570」「0035」等で始まる10桁の番号)を設定しているところがありますが、このアクセスポイントへの通信はINSテレホーダイの適用対象外となる場合があります。
  • ADSLや光ファイバー等のブロードバンド回線を新たに契約しINSテレホーダイが不要となった場合には、NTT東日本まで契約解除をお申し出ください。なお、契約解除のお申し出が無い限り翌月以降も継続されます。
  1. INSテレホーダイをご利用いただく場合は、通話/通信ごとにINSテレホーダイの対象通話/通信か否かを判断するため、通話/通信先電話番号を全て記録させていただきます。
  2. INSテレホーダイの料金計算期間は、ダイヤル通話料等の料金計算期間(お客さまにより異なります)に合わせて、1ヵ月単位とします。
  3. INSテレホーダイ(ホーム市内プラン/ビジネス市内プラン)の割引適用開始日は、マイラインセンターで「市内通話」区分についてNTT東日本のマイラインプラスまたはマイラインの登録が完了したことをNTT東日本にて確認できた日を含む料金計算期間の翌料金計算期間からとなります。また、INSテレホーダイ(ホーム隣接プラン/ビジネス隣接プラン)の割引適用開始日は、マイラインセンターで「同一県内の市外通話」区分について、NTT東日本のマイラインプラスまたはマイラインの登録が完了したことをNTT東日本にて確認できた日を含む料金計算期間の翌料金計算期間からとなります。
    • マイラインは2023年11月30日に新規申し込み受付を終了し、2024年1月から地域ごとに段階的に提供を終了いたします。
  4. INSテレホーダイは、契約解除のお申し出がない限り、翌月以降も継続されます。また、料金計算期間の途中に契約解除のお申し出があった場合でも、該当の料金計算期間の末日までに終了した通話/通信については割引を適用し定額料をお支払いいただきます。
  5. NTT東日本以外の電話会社をご利用中の回線への通話/通信(他社が提供するNTT東日本の基本料金を必要としないサービスをご利用中の回線への通話/通信、アクセスポイントにNTT東日本以外の回線をご利用中のインターネットサービスプロバイダへの通話/通信等)につきましては、INSテレホーダイの割引適用対象外となります。
  6. 1ヵ月のご利用が、通常の通話/通信料金(INSテレホーダイをご利用にならない場合の通話/通信料金)に比べてお得にならなかった場合でも、定額料・通話/通信料金の減額または、翌月以降への繰り越しはいたしません。
  7. サービスプランや、ご指定された電話番号の変更等のお申し出があった場合は、翌料金計算期間からとさせていただきます。
  8. 「隣接・20kmまで」の通話/通信とは、お客さまの属する単位料金区域(以下MA:昼間・夜間帯において、9.35円で3分通話できる区域)に隣接するMAへの通話/通信、または発信者と着信者が属するMA間の距離(通話/通信地域間距離:発信回線が属するMA内でNTT東日本が指定する点<起算点>と着信回線が属するMAの起算点との直線距離)が20km以下となるMAへの通話/通信のことをいいます。(発信者と着信者の距離は、実際の距離<発信者宅から着信者宅まで>ではありません。)
  9. 2011年10月1日より、INSテレホーダイ(ホーム市内プラン/ビジネス市内プラン)は「市内通話」区分についてNTT東日本以外のマイラインプラスまたはマイライン登録に変更された場合、自動的に解約になります。また、INSテレホーダイ(ホーム隣接プラン/ビジネス隣接プラン)は「同一県内の市外通話」区分についてNTT東日本以外のマイラインプラスまたはマイライン登録に変更された場合、自動的に解約になります。なお、料金計算期間の途中で自動的に解約になった場合でも定額料をお支払いただきます。

INSテレホーダイのお申し込みはこちら

お申し込み

ページの先頭へ