Picture Mate 1000R
ファームウェア 0400A (2009/04/07)
ご覧になりたい項目をクリックしてください。詳細をご案内いたします。
|
機能追加内容
ファームウェア 0400A今回のバージョンアップは、ひかりTVのチャンネルラインナップ改編における 映像再生動作の安定性向上が目的です。
ご注意
- ファームウェアの更新には、LANケーブルの接続が必要です。ダウンロードの前に、必ず接続を確認してください。(インターネットサービスプロバイダとの契約は不要です)
- ファームウェア更新中には、本商品の本体液晶表示部に「FW UP」と表示されます。ファームウェア更新中は、絶対に本商品、および本商品を接続しているルータ等の通信機器の電源を落とさないでください。本商品が起動できなくなり、使用できなくなる場合があります。
- ファームウェア更新中は絶対に本商品に接続しているLANケーブルを抜かないでください。本商品が起動できなくなり、使用できなくなる場合があります。
- ファームウェアの更新には数分かかる場合がありますので、更新が終わり自動的に再起動するまでしばらくお待ち下さい。
バージョンアップ方法
ファームウェア更新の設定、操作手順については、取扱説明書の203~204ページを併せてご確認ください。- 自動ダウンロード機能をお使いの場合
初期状態で利用中の場合は、ファームウェアの自動ダウンロード機能が設定されています。次のどちらかの手順でファームウェアの更新を行ってください。- 本商品の電源が切れた状態(本体の電源ランプ赤点灯)で、電源プラグを電源コンセントから抜き差ししてください。しばらく経つと自動的にファームウェアの更新が開始されます。
- 本商品の電源が切れた状態(本体の電源ランプ赤点灯)から、本体の『電源ボタン』もしくはリモコンの『電源ボタン』を押して、電源が入った状態(本体の電源ランプ緑点灯)にし、再度本体の『電源ボタン』もしくはリモコンの『電源ボタン』を押して、電源が切れた状態にしてください。電源が切れた状態にした直後に自動的にファームウェアの更新が開始されます。
※ ファームウェア更新が終わると自動的に再起動し、電源が切れた状態になります。本体の電源ランプが赤色に点灯するまでは、電源プラグを電源コンセントから抜いたり、リセットボタンを押したりなどの操作は絶対に行わないでください。
- 手動で更新する場合
お客さまが「各種設定」の「サービス設定」「ダウンロード設定」にて自動更新機能を「自動更新しない」に設定している場合は、手動でファームウェアの更新を行ってください。- リモコンの『スタートメニューボタン』を押し、「各種設定」「サービス設定」「ダウンロード設定」を順に選択します。
- 「手動更新」を選択し、ファームウェア更新の開始画面にてリモコンの『決定ボタン』を押します。
- ファームウェア更新の確認画面が表示されるので、「更新する」を選択し、リモコンの『決定ボタン』を押します。
- ファームウェアの更新が始まると、ファームウェア更新画面が表示されます。
※ ファームウェア更新が終わると自動的に再起動し、電源が切れた状態になります。本体の電源ランプが赤色に点灯するまでは電源プラグを電源コンセントから抜いたり、リセットボタンを押したりなどの操作は絶対に行わないでください。
取扱説明書
Picture Mate 1000Rの取扱説明書をご覧いただけます。- Picture Mate 1000R 取扱説明書
PM-1000R_manual.pdf 約20.8MB