IPMATE 1500RD

販売終了

2002年10月 販売を終了させていただきました。

3. 利用サービスごとに、接続するインターネットプロバイダを変更する

利用するサービス(例えばftpや電子メール)ごとに、接続するインターネットプロバイダを切り替えることができます。本商品は、指定したサービスを受信すると、自動的にインターネットプロバイダを選択し、接続します。このような動作をするためには、「使用するアプリケーションで接続先を選択(TCP/UDPポート番号ルート情報)」にてアプリケーションと接続先の対応を登録し、特定サービスの接続先を指定します。



■ 設定のポイント

■ 動作条件
インターネットプロバイダAに接続
インターネットプロバイダBに接続

■ 設定例
1. 設定用のパソコンを1台決め、パソコンを本商品に接続します。
WWWブラウザを起動したのち、本商品にログインします。

インターネットプロバイダAへの接続先の設定を行います。
「Quick設定」メニューより「ISDN/プロバイダ接続(端末型)」画面を選択します。
2. 接続先を登録します。「接続先の設定」で「追加」ボタンを押して、次の項目を設定します。
項目 設定例 備考
接続先番号 No1  
接続先名 ISP 任意の名前を設定します。
接続先電話番号 03-□□□□-△△△△ インターネットプロバイダとの契約内容にしたがって設定してください。
ユーザID Uid
パスワード pass1
接続方式 自動接続  
ProxyDNS機能を使用する チェックする  
(アドレス入力欄の)DNSサーバアドレスを使用する チェックする  
プライマリDNSサーバ
アドレス
100.101.102.103 自動取得をサポートしているインターネットプロバイダでは、「DNSサーバアドレスを自動取得する」をチェックします。
セカンダリDNSサーバ
アドレス
100.101.102.104
マルチリンクPPP機能 使用しない  

[設定]ボタンを押します。

インターネットプロバイダBへの接続先の設定を行います。「ISDN/プロバイダ接続(端末型)」画面で続けて設定を行います。
3. 接続先を登録します。「接続先の設定」で「追加」ボタンを押して、次の項目を設定します。
項目 設定例 備考
接続先番号 No2  
接続先名 ISP2 任意の名前を設定します。
接続先電話番号 03-□□□□-△△△△ インターネットプロバイダとの契約内容にしたがって設定してください。
ユーザID Uid2
パスワード pass2
接続方式 自動接続  
ProxyDNS機能を使用する チェックする  
DNSサーバアドレスを自動取得する チェックする  
マルチリンクPPP機能 使用しない  

[設定]ボタンを押します。

引き続き、「ISDN/プロバイダ接続(端末型)」画面で設定を行います。
「使用するアプリケーションで接続先を選択」と、メールサービスの接続先(ドメイン名によるDNS問い合わせ先の選択)の設定を行います。
4. 「接続先の選択条件」の「使用するアプリケーションで接続先を選択」にて、次の項目を設定します。
項目 設定例 備考
メール送信(SMTP) チェックする ポート番号は25
接続先 2:ISP2  
メール受信(POP3) チェックする ポート番号は100
接続先 2:ISP2  

5. 「DNS問い合わせ先の選択」の「ドメイン名によるDNS問い合わせ先の選択」にて、次の項目を設定します。
項目 設定例 備考
ドメイン名 xx.ocn.ne.jp       
接続先 2:ISP2  

デフォルトDNSが接続先A(接続先名:ISP)になっていることを確認してください。
*「LAN側の設定」「常時接続」「タイマ接続」の設定は不要です。初期状態のままでお使いください。

6. ISDN/プロバイダ接続(端末型)」画面で[設定]ボタンを押します。
7. [SAVE]ボタンを押し、[保存・再起動]ボタンを押します。
再起動されます。
IPMATE1500RDの液晶ディスプレイに「ISDN READY」または「Layer1 Up」が表示され、POWERランプが緑点灯したら、設定完了です。


設定例詳細編のダウンロード

ファイル サイズ
set_03.pdf 約799KB
※ 設定例詳細編のPDFファイルでは、具体的な設定画面で説明しています。


ダウンロードしたカタログをお読みいただくためには、Adobe Readerをインストールしていただく必要があります。最新版のAdobe Readerのダウンロードとインストールについてはこちらをご覧ください。

ページの先頭へ