譲渡
お手続きの手順

概要
- 名義変更お手続きのご案内はこちらから
※ご案内に重要事項が記載されていますので、必ず確認願います。
※この資料はA3サイズで作成されています。印刷される際はお好みのサイズを指定して印刷願います。
- 申込書ダウンロードはこちらから
※機械で読み取るため倍率を変更せずに、A4縦、片面印刷してください。
※送付先は切手不要の封筒貼付用用紙が5枚目にありますので、こちらをご利用願います。

最新版のAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードとインストールについてはこちら をご覧ください。
ダウンロードが完了しましたら、記入要領を確認の上必要事項を記載していただき、新旧契約者の本人性確認書類と合わせて当社指定の加入権センタに郵送してくださいますようよろしくお願いいたします。
- ※NTT東日本エリアとは原則として、北海道、東北、関東地方および新潟県、山梨県、長野県になります。
- ※「光コラボレーション事業者」様のサービスをご利用の場合は、ご契約中の光コラボレーション事業者様にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
- 譲渡承認請求書申込書ダウンロードはこちら (前項(1)に画面移動します。)
- 必要な確認書類
※詳細につきましては「名義変更お手続きのご案内はこちらから」をご参照ください
個人 旧契約者・新契約者双方とも契約者名・住所・生年月日が確認できる以下の書類をご用意ください
- ※写し可
<1枚で確認できるもの(A)>
運転免許証、パスポート(外国人を除く。住所ページ提示要。2020年2月以降発行のものは不可)、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード(個人番号カード:表面)、身体障がい者手帳、療育手帳精神障がい者保険福祉手帳
<2枚で確認できるもの(上記A以外で確認する場合)>
以下のBいずれか1点に加え、Cの補助書類をご用意ください。(2枚で確認する場合はBの書類は必須です)
B(必須書類):健康保険証(記号、番号、保険者番号をマスキング)、国民年金手帳(基礎年金番号をマスキング)
C(補助書類):印鑑登録証明書、住民票、公共料金の領収証書 いずれか1点法人 旧契約者・新契約者双方とも契約者名・住所・設立年月日等が確認できる以下の書類をご用意ください
登記簿謄本(登記簿抄本)、資格証明書、現在事項
全部証明書、地縁団体台帳、印鑑登録証明書等◎法人間の譲渡の場合、双方の組織内での意思決定承認を得たものと判断させていただき、お手続きを進めさせていただきます。
譲渡承認手数料として、1契約回線ごとに800円(税抜)をお支払いただきます。またIP通信網サービス利用権(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN、フレッツ・オフィス、フレッツ・オンデマンド)(いずれもインターネット接続サービス)及びDSL等接続専用サービス利用権(他事業者様がサービスを提供するDSLサービス)の譲渡承認請求を行う場合についても、同様に1利用権ごとに譲渡承認手数料をお支払いただきます。
- 譲渡手続きをおこなう電話番号等の月額利用料金に合わせて請求
※譲渡する電話番号へのご請求となるため、継続して電話をご利用になる場合に限ります
- 新しいご契約者様名義の別番号等の月額利用料金に合わせて請求
※NTT東日本エリア内に限ります
- 個別請求書にて請求
※譲渡手続きを行う加入権が「利用休止中」の場合に限ります
- 対象電話回線でリース・割賦契約及び電話帳広告掲載契約などのお支払いをされているお客様は、別途手続きが必要となります。
- 書類の記入内容及びサービス内容等について確認させていただくことがありますので必ず連絡先電話番号とお名前をご記入ください。
- 本手続きについては弊社が承認した時点でその効力が発生します。
- 譲渡の手続きが承認されると、譲り受ける方は、譲り渡す方の有していた一切の権利及び義務〔お支払されていない料金等(譲渡承認手数料、及び計算中のものを含む)〕を引き継ぐこととなります。
- INSネット64・ライトと加入電話・ライトプランについては譲渡対象外となります。