迷惑電話対策
迷惑電話にもいろいろなタイプがあります。
まずは冷静にご自分のケースを確かめることが大切です。
迷惑電話対策の第一歩
どんな迷惑電話にお困りですか? | 対処方法 |
---|---|
無言電話やいたずら電話 わいせつ電話 |
|
しつこいセールス電話 |
|
間違い電話 |
|
間違いファクスや迷惑ファクス |
|
突然、大勢の人からの電話 |
|
NTT東日本では迷惑電話対策にこんなサービスをご用意!
-
ナンバー・ディスプレイ
かけてきた相手の電話番号が、電話機などのディスプレイに表示されるサービスです。
【ここがメリット!】- 電話に出る前に、だれからの電話かわかるので安心です。
- 留守のときや、電話に出られなかった場合でも相手の電話番号を確認できます。
- 電話番号を確認して大切な相手にだけ電話に出ることができます。
-
ナンバー・リクエスト
- ※2024年1月1日から一部仕様が変更になります。
詳しくはhttps://web116.jp/2024ikou/service.htmlをご確認ください。
この商品は、「ナンバー・ディスプレイ」および「ナンバー・アナウンス」のオプションサービスです。
電話番号を通知しないでかけてきた相手に、「こちらは○○○△△△□□□□(*)です。おそれいりますが、電話番号の前に【186】をつけてダイヤルするなど、あなたの電話番号を通知しておかけ直しください。」 とメッセージで応答するサービスです。*ナンバー・リクエストご契約者の電話番号
【ここがメリット!】- 電話番号を通知しないでかけてきた迷惑電話に効果的です。
- メッセージで応答した通話は、呼び出し音も鳴りません。
- 電話番号を通知してかかってきた場合には、電話を受けることができます。
-
迷惑電話おことわりサービス
- ※2024年1月1日から一部仕様が変更になります。
詳しくはhttps://web116.jp/2024ikou/service.htmlをご確認ください。
迷惑電話を受けた直後に電話機から簡単な登録操作を行うことで、その後同じ電話番号からかけてきた相手に対して、「こちらは○○○△△△□□□□(*)です。この電話はお受けできません。ご了承ください。」 とメッセージで応答するサービスです。
*迷惑電話おことわりサービスご契約者の電話番号
【ここがメリット!】- 同じ電話番号から繰り返しかかってくる迷惑電話に有効です。
- メッセージ応答した通話は、呼び出し音も鳴りません。
- 登録した電話番号以外からかかってきた場合には呼び出し音がなり、電話を受けることができます。
- 発信番号非通知でかかってくる迷惑電話に有効です。
- 今お使いの電話機の取り替えは不要です。
-
二重番号サービス
- ※2019年11月1日をもって、新規申し込み受付を終了いたしました。なお、2024年1月1日からサービスをご利用できなくなります。
新規申し込み受付終了に関する詳細は、こちらをご確認ください。
現在ご利用の電話番号(主電話番号)の他に、もう一つ別の電話番号(副電話番号)をご用意するサービスです。電話機からの開始操作を行うことで、主電話番号にかかってきた電話には、メッセージで応答し、副電話番号にかかってきた場合には、電話を受けることができます。
【ここがメリット!】- 不特定多数からの迷惑電話に効果的です。
- 夜間などかかってくる時間帯が限定される場合に有効です。
- メッセージで応答した通話は、呼び出し音も鳴りません。
- 今お使いの電話機の取り替えは不要です。
-
特殊詐欺対策サービス
通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)に録音した通話録音データをクラウドに転送、サーバ(特殊詐欺解析サーバ※)にて解析し、特殊詐欺等の疑いがある場合には契約者の指定した電話番号およびメールアドレスに注意喚起を通知するサービスです。
- ※エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が提供
-
電話番号の変更
さまざまな対策を試しても解決しない場合は、現在ご利用中の電話番号を変更する方法があります。