特殊詐欺対策サービス

通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)に録音した通話録音データをクラウドに転送、サーバ(特殊詐欺解析サーバ)にて解析し、特殊詐欺等の疑いがある場合には事前に登録した電話番号(日本国内の番号)やメールアドレスに注意喚起を通知するサービスです。

特殊詐欺対策サービスとは

通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)に録音した通話録音データをクラウドに転送、サーバ(特殊詐欺解析サーバ*)にて解析します。
特殊詐欺であると疑われる場合には、ご本人や親族の方等の事前に登録した電話番号(日本国内の番号)やメールアドレスに注意を促す連絡が入ります。
これにより、ご本人や親族の方等が詐欺の危険性を察知することが可能となります。

ページの先頭へ

特殊詐欺対策サービスの一定期間無償化について

特殊詐欺対策サービスの月額利用料および初期費用を申込受付期間・無償化対象人数を限定して、一定期間無料とします。

無償化の内容等 無償化の内容※1 新規にサービスをお申込みの場合、初期費用※2および無償期間中の月額利用料を無償化
無償期間

2025年9月1日~2027年3月31日
※無償期間は延長する場合があります。

適用条件等 申込受付期間

2025年9月1日~2026年9月30日
※申込受付期間は延長する場合があります。

  • 上記申込受付期間内であっても、無償化対象人数に達し次第受付終了となります。※3
  • 申込受付期間外に申し込みいただいた方は、無償期間内であっても月額利用料および初期費用は有料となります。

<無償期間終了後>
無償期間終了日2027年3月31日までの料金が無償化となります。料金月によって、日割りが発生する場合でも、2027年3月31日までの日割りの料金は請求いたしません。2027年4月1日から月額利用料が発生いたします(料金群によっては、2027年4月1日から料金月の末日までの日割りの金額となります)。

  • 無償期間終了までに、解約のお申し込みがない限りは、無償期間終了後も契約は継続となります。

なお、「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト(住宅用)」「光回線電話(住宅用)」「ワイヤレス固定電話(住宅用)」で本サービスをご利用のお客さまにおかれては、無償期間終了後、「請求書」の「ご利用料金内訳書」の「料金内訳名」欄において、「ナンバー・ディスプレイ」と表示されますが、「特殊詐欺対策サービス」の月額利用料の請求となりますので、特殊詐欺犯罪の防止に向けた取り組みにおける高齢者向けの「ナンバー・ディスプレイ」無償化の対象とはなりません。

ページの先頭へ

注意事項

ページの先頭へ