- ホーム
- 電話トップ
- 割引・オプション
- 便利なオプション
- 迷惑電話をシャットアウト
- 特殊詐欺対策サービス:ご利用上の注意
特殊詐欺対策サービス
通話録音データの取り扱いと検知について
- 〇通話内容を録音する旨の音声ガイダンスを発信者及び着信者の電話機に送出します。通話録音データは、NTTコミュニケーションズ社が提供する電気通信設備と連携され解析されます。詐欺と疑われる通話については、予めお客さまよりいただいた電話番号へ注記喚起電話(ガイダンス)を発信、登録メールアドレスへ注意喚起メールを送付します。
なお、注意喚起先電話番号およびメールアドレスへの発信元は以下となります。
電話番号:03-6629-1801
メールアドレス:advice@spf-tksg-n.com
- ※携帯電話で迷惑メール対策を行われている方は、advice@spf-tksg-n.comからのメールを受取ることが出来ません。お使いの携帯電話やスマートフォンのメール設定にて「ドメイン指定受信設定」の設定を行って下さい。
- 〇注意喚起先電話番号及び、注意喚起先メールアドレスについては、本サービスをお申込みいただくにあたって、予めご契約者もしくはご契約者から同意を得た代理人より、弊社にて指定した書面(申込書)にてお申込みをお願いいたします。契約者は、申込書に記載した注意喚起先メールアドレス又は注意喚起先電話番号について、当該情報を有する者(当該情報のご本人)から、弊社に当該情報を提供することにつき、予め同意を得ていただく必要があります。
- ○本サービスは特殊詐欺被害の防止を保証するものではありません。お客さまが、特殊詐欺による被害を受けた場合でも、当社はその責を負いません。
- 〇このサービスを利用する場合、契約者の電話番号が注意喚起先に通知されます。通知先より、その通知を行われないようにしてほしい旨の申出がある場合であって当社が必要と認めるときは、その通知先の登録について、契約者に確認させていただきます。
一部ご利用できない場合について
- 〇お客さまの利用環境により、本サービスで提供するデータ通信機能を継続的、安定的に利用できないとき場合は、本サービスをご利用いただけません。予め通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)の設置住所を、株式会社NTTドコモのサービスエリアマップ(https://www.nttdocomo.co.jp/area/index.htmlで入力し、LTE対象エリアであることを確認ください。)より住所を入力して確認してください。ただし、LTE対象エリアであった場合でも、周囲の環境やお客さまの利用環境により、継続的、安定的な通信ができない場合がございます。
なお、サービスを申し込みいただいた後に、データ通信機能を継続的、安定的に利用できず本サービスを利用することができない状態が生じたときであっても、月額利用料を支払いいただきます。
サービスを停止する場合について
- ○本サービスで提供するデータ通信機能を、本サービスのAI解析機能の提供を受ける目的以外で利用したときは、サービスの利用停止や、サービスの契約解除を行う場合があります。
一部ご利用できない電話機について
- ○ナンバー・ディスプレイに対応していない電話機の場合、本サービスのご利用開始後、電話機は通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)の電話機側ポートへ接続して下さい。電話機を直接電話回線に接続した場合は、着信時に数秒間、短い間隔の着信音が続き、その後通常の着信音になりますので、通常の着信音の状態で受話器を取って下さい。短い間隔の着信音の間に受話器を取ると電話が切れますのでご注意願います。
- ○加入電話・ライトプランまたは加入電話をご利用で、ナンバー・ディスプレイに対応していない火災通報装置や非常通報装置を接続した場合、消防機関または警察機関への通報は可能ですが、折り返しの連絡が正常に受けられなくなる可能性があります。詳しくは、通報装置の販売店にお問い合わせいただくか、通報装置の取扱説明書をご参照ください。
- ○INSネット64ライト/INSネット64(住宅用)をご利用の場合は、ターミナルアダプタのアナログポートに通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)を接続してご利用ください。
- ○モジュラ−ジャック化していない電話機(いわゆる黒電話等)はご利用いただけません。なお、モジュラージャック化のためには、別途有償工事が必要となる場合があります。
- ○ピンク電話(硬貨収納機能)、ノーリンギング通信サービス用機器、ファックスの無鳴動着信機能にはご利用できません。
- ○電話以外のファックス通信等は本サービスの機能をご利用できません。
申込書について
- ○申込書には、必要事項を全てご記入いただきご返送ください。記載内容に不備がある場合、お申込を受け付けできない場合があります。
サービス利用開始に向けた注意喚起先電話番号への発信及びメールの送付について
- ○サービスを利用開始するにあたって、通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)の疎通確認を目的として、予めお客さまよりいたいだいた注意喚起先電話番号への発信、または注意喚起先登録メールアドレスへメールを送付する場合があります。
工事について
- ○工事日が確定後、申込書に記載された情報を設定した通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)を送付します。お客さま宅における弊社担当者による機器工事をご希望の方は、お客さまにて保管いただき、工事当日に工事担当者へお渡しください。お客さまにて機器工事をご希望の方は、取扱説明書をご確認の上、工事当日までにお客さまご自身で設置ください。
通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)の設定変更について
- ○お客さまの契約電話番号が変更となる場合は、通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)、及びNTTコミュニケーションズ社が提供する電気通信設備への設定変更が必要となります。
契約内容について
解約について
- ○ご解約の際は、所定の手続きによるお申し込みが必要です。
「特殊詐欺対策サービス」で利用する通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)のマニュアルについて
- ○本サービスで利用する「通話録音機能付き端末(特殊詐欺対策アダプタ)」のマニュアルを下記URLよりご確認ください。
■表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。